有限会社北越金型 のすべての投稿

Makuakeでのクラウドファンディングにて50万円超えを達成させて頂きました

Makuakeでのクラウドファンディングにて50万円超えを達成させて頂きました

こんにちは!

北越金型Web担当のこばです。


先月末よりスタート致しましたMakuakeでの第2弾クラウドファンディングですが、この度、総支援額50万円超えを達成させて頂きました!

本当にありがとうございます!!


(前回とは商品ジャンルや単価など、異なる部分は多いのですが)現時点で前回の結果を上回ることができております。感謝しかございません。


クラウドファンディング終了後、無事にリターン品をお届けできるように細心の注意を払って参りますので、引き続きよろしくお願い申し上げます!!

クラウドファンディングがスタート

チタン焚き火台のクラウドファンディング、スタートしております!

皆さま、こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。

こちらでの告知が遅れてしまったのですが、先週の木曜日(2月27日)正午から、弊社としては3商品目のクラウドファンディングがスタート致しました!

今回は、純チタン製の新作焚き火台をメイン商材としてクラウドファンディングに挑戦しております。

クラウドファンディング開始から約丸5日たった訳ですが、早くも前回のクラウドファンディング終了時の金額を超えることができております!

前回のクラウドファンディングとは扱っている商品(そして価格も)が全く違うので一概には比較できないのですが、ありがたい限りです!

これも偏に、平素から様々な形で応援して頂いている皆さまのお陰です。
本当にありがとうございます!

因みに今回、クラウドファンディングに挑戦している商品はこちらになります!

実際のクラウドファンディングの画面になります

画像にもあります通り、軽くて(139gの重さ)薄くて(収納時の薄さ約3ミリ)コンパクトサイズ(収納時B5サイズ以下)な純チタン製焚き火台です。

商品名はSCREEN STOVE(スクリーンストーブ)

これまでにもステンレス製のがっしりとした『TAKIBI STOVE S』や、SCREEN STOVEと同じ純チタンを素材としたポケットストーブ風の焚き火台『MINIMAL STOVE』などの焚き火台を製作してきましたが、それらの良かった点を引き継ぎつつ、新しい視点で開発したのが今回の『SCREEN STOVE』になります。

その特徴は、なんといっても収納のしやすさと持ち運びやすさ!

実際に使用する際の使い勝手はもちろん大事なのですが、現場まで持ち運ぶ際に負担になっては、持っていくのが億劫になりかねません

焚き火台としての機能は確保しつつも、その負担を極限まで削ぎ落としたのがSCREEN STOVEなのです。

先ほども触れましたが、重さが139gと、標準的なバナナ1本(約150g)とほぼ変わらず、小学校低学年のお子さんでも持てる軽さになっています

これだけ軽くても嵩張っては意味がないのですが、SCREEN STOVEの収納時にパーツを重ねた際の薄さは約3ミリ、サイズもB5以下ですので、100均などで手に入るB5(もちろんA4でも)のクリアファイルに余裕で仕舞えるのです。

クリアファイルに入れたSCREEN STOVE
クリアファイルに入れたSCREEN STOVE一式

SCREEN STOVEには専用の袋をお付けするのですが、クリアファイルの方が使い勝手が良い!という現象が起こってしまうかもしれません(笑)

という具合に、持ち運びに関して、手前味噌ながら隙はないと思っております!

一方で、使い勝手の部分はどうかと言いますと、もちろんお伝えしておきたいことがございます!

それは使える熱源の種類が豊富であるという事です。

どういうことかと言いますと、下の画像をご覧頂くとわかるかと思いますが、SCREEN STOVEはかまど型(薪を上からではなく横から投入するタイプ)の焚き火台となっている為、燃料投入口以外の方向からの風をシャットアウトできます

純チタン製焚き火台SCREEN STOVE
アルコールストーブの風防としての使用もOK!

また、火床と五徳の高さを変更できるようにもなっている為、火力の弱い熱源、例えば固形燃料などでも、火床と五徳を近づけることで対応できるようになっているのです。
高さ変更は組み立て時にのみ行なって頂き、使用中は行わないで下さい

前述のようにかまど型の特性で風は一方向からしか入らないので、事前に風向を考慮して設置しておけば、多少の風がある日でも、固形燃料のような火力が弱い熱源を使用した調理もできるという事になります。

火床や側面に多少の穴が空いておりますので、薪使用時の酸素の取り込みも問題ありません。

といったような説明をMakuakeのページでは、より詳しく、画像や動画を交えながら行っておりますので、よろしければご覧頂きまして、気に入って頂けましたら応援の意味でもご購入頂けますと大変嬉しく思います!!

軽い・薄い・持ち運びしやすい!収納時も邪魔にならない「チタン製UL焚き火台」|マクアケ – アタラシイものや体験の応援購入サービス

※上記リンクをタップして頂ければクラウドファンディングのページが表示されます

ブランドサイトに記事を投稿致しました『2人で楽しむ冬キャンプの魅力とおすすめテント5選』

ブランドサイトに記事を投稿致しました『2人で楽しむ冬キャンプの魅力とおすすめテント5選』

皆さん、こんにちは!

北越金型Web担当のこばです。


今回は、『2人で楽しむ冬キャンプの魅力とおすすめテント5選』と題して、冬キャンプの魅力と注意点、2人の場合のおすすめテントなどをブランドサイトの方でご紹介しています。


なぜ今回2人に拘ったのかと言いますと、最近冬キャンプについて考えていた際に、私の中での冬キャンプってなんとなくソロのイメージが強く、ソログルキャン(ソロの人が何人か集まってキャンプ。テントは別々)のイメージは出来てもデュオキャン(2人でのキャンプ。同じテント)のイメージって、あんまりなかったんです。※あくまでも個人的な見解です


実際、SNS(あくまで私が見ている限りですが)でも、春夏秋だと家族やパートナー、同僚を誘ってのデュオキャン投稿を見ることは結構あるのですが、冬では同じ方でもソロキャン(だと思われる)投稿が圧倒的だなと(0ではないですが)。


ここで勘違いして頂きたくないのが、決してネガティブ的な意味でという訳ではなく、単純な印象としてです。キャンプはいつでも(ルールの中で)自由であるべきなので!
もちろん、物理的に私一人が確認できる投稿数なんてたかが知れてますし、SNSをされていない方が沢山いらっしゃるのも承知の上です。


私は結構なひねくれものなので、こういう時に逆張りしたくなっちゃうんですよね…(笑)
”2人での冬キャン”の記事を書いてみよう!と。


でも理由はそれだけではなく、そのSNS投稿の結びが大抵、冬キャンプを称賛する言葉で終わっているのが印象的で、いいなぁと思ったというのがもう一つです。



冬キャンプというと、”雪” ”寒さ” ”過酷”のようなワードを連想してしまいがちですが、経験した人からすれば、それら以上に”音が雪に吸収され訪れる静寂” ”凛とした空気感の清々しい朝” ”冬の澄んだ空気だからこそ見れるプラネタリウムのような星空”の非日常感がもたらす感動が上回ったのではないかなと個人的には思っています。


なら、その感動を共有できる相手と行くことで(ソログルキャンの目的の一つがまさにそうだと思うのですが)、感動も倍増するのではないかと思いまして、今回の記事を書いてみました!


今回の記事では2人での冬キャンプに重きを置いて書いておりますが、冬キャンプの魅力や注意点、必要なギアに冬キャンプにおすすめなテントなど、幅広く触れておりますので、これから冬キャンプに挑戦してみたい(とりあえずソロから)という方にとっても、読みごたえのある内容になっているかと思います。

宜しければご覧ください!

over-northサイト
今回紹介した記事にリンクしています

年末年始休業期間のお知らせ(2024年)

こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。


本年も一年間、大変お世話になりました。

今年は元日から様々なことが起こった年でしたが、なんとか年末まで辿り着くことができました。

これもひとえに皆様方のお陰でございます。


さて、弊社の年末年始休業予定をお知らせ致します。


2024年12月28日~2025年1月5日


over northサイトにも投稿しておりますが、期間中の発送・お問い合わせ業務はお休みとなり、明年1月6日(月)より順次対応させて頂きます(基本的には休み明けの6日中に対応致します)。


明年も北越金型をよろしくお願い申し上げます。

純チタン製ソロ用アウトドアテーブル ソロキャンにも登山にも

ソロキャンにも登山にもぴったりな純チタン製ソロ用アウトドアテーブル『COMPACT BASE』リニューアル致しました!

こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。


すっかり寒くなりまして、秋田では今朝大雪だったようですね。
私達の会社がある新潟県燕市は今シーズンまだ氷点下の気温を経験しておらず、道路が隠れるほどの積雪も観測しておりませんが、それも時間の問題という感じですね。。


話は変わりまして本題なのですが、前モデルのセール終了後、一時販売を休止しておりました純チタン製ソロ用アウトドアテーブル『COMPACT BASE』ですが、この程、ブラッシュアップしましてリニューアル発売の運びとなりました!


今年は思い切ってレーザー加工機を導入し、チタン製品の加工を自社でフットワーク軽く行えるようにしたという事もございまして、タイミング的に生産工程の見直しなども含めてここかなというのがありました。


具体的なブラッシュアップの内容としましては、まず脚部分の安定性向上の為に脚板の両端を曲げているのですが、この角度を若干見直し、収納時に板同士をより重ねやすいようにしました(下の画像です)。

更には表面の研磨加工を見直し、これまで採用していたマットな質感と金属由来の輝き重視から、チタン本来の色合いと質感を重視する方向に変更致しました。


それに伴いまして、全体の加工費を抑えることができましたので、それを価格に反映し、なんと、以前の価格から25%OFFの大幅値下げを実現致しました!


世の中の物価高騰の流れに逆らうように値下げに踏み切りましたが、素材やサイズ等、基本的な仕様の変更は行っておりませんので、ご安心下さい


また、COMPACT BASE発売時より実施しておりましたレーザーマーカーによる”お好きな文字列刻印サービス”ですが、このリニューアル発売のタイミングで終了させて頂く事になりましたので、併せてご報告させて頂きます(over north、Titaniumロゴは印字されます)。
ご理解頂けますと幸いです。


引き続き、ソロキャンにも登山にもぴったりな純チタン製ソロ用アウトドアテーブル『COMPACT BASE』を、よろしくお願い申し上げます。

over northブランドサイトに記事を投稿致しました『キャンプで鍋料理をするならコレ! おすすめ3選』

over northブランドサイトに記事を投稿致しました『キャンプで鍋料理をするならコレ! おすすめ3選』

皆さま、こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。

over northのブランドサイトに記事を投稿致しましたので、ご報告です。

今回は、晩秋から冬そして春先までのキャンプにぴったりな『キャンプで鍋料理をするならコレ! おすすめ3選』という内容になります。

3つ全てレシピ付きですので、次回のキャンプですぐにでも実践して頂けます!

冬のキャンプ飯に困っていたという方は、ぜひ参考になさってみて下さい!

もちろん、普通に自宅でも作れるレシピですので、冬はキャンプに行かないんだよなーって方も、作ってみて頂けると嬉しいです!


因みに、下の画像はAIにお願いして作ってもらいました(注文は色々つけましたが笑)。

純チタン製の箸置きを作ってみました!

純チタン製の箸置きを作ってみました!

皆さま、こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。

今回は、純チタン製の箸置きを製品ラインナップに追加しましたというご報告になります。


製品自体は少し前に完成しており、ネットショップやブランドサイトへの掲載は完了していたのですが、ブログ記事でのお知らせをしておりませんでした!
というか、正直忘れておりました…クラウドファンディングの準備やら対応やらで。。(いい訳ですね…)

ということで、このお知らせをご覧になった方で既にご購入頂いている方もいらっしゃるかもしれませんが、何卒ご容赦下さいませ。

この記事で初めてチタン製の箸置きの存在を知ったという方は、ぜひ最後までご覧ください!

今回ご紹介致しますのは上記画像の

HASIOKI – 01(画像左)
HASIOKI – 02(画像右)
HASIOKI – 03(画像真ん中)

3種類になります。

これまではアウトドア寄りの商品が多かったのですが、今回は商品名と画像の見た目通り”箸置き”という事で、どちらかと言えばインドア寄りの商品になります。

もちろん、純チタン製で堅牢性(壊れにくさ)は高いので、アウトドアでご使用頂くのも全く問題ございません。

簡単にですが、一つずつご紹介させて頂きたいと思います。

HASIOKI – 01

商品名の番号が示す通り、最初に製作した箸置きになります。

第一弾という事もあり、シンプルなデザインを心がけました。

チタン且つ、デザイン面での肉抜きを行っていないので、板厚0.3㎜ながらも実際に手に取って頂くと、しっかりとした作りになっております。

こちらは2個で1セットになります(基本的に1個売りは行っておりません)。
※2個セットですが非常にリーズナブルな価格設定となっております(価格はぜひブランドサイトでご確認下さい!)

より詳しい商品情報は下記のover northブランドサイトにて確認可能となっておりますので、よろしければご覧くださいませ

over-northサイト
HASIOKI01の商品詳細ページに飛びます


HASIOKI – 02

曲線を意識してデザインした純チタン製の箸置き第二弾です。

販売開始からそれほど経っていませんが、3種類の中では一番ご愛顧頂いている商品になります。

つい先日も、ネット経由でover northを見つけて頂いた居酒屋様に大量購入して頂いたところです。

デザインによる肉抜きを施した場合、板厚0.3㎜では耐久性に難が生じる可能性が高かった為、こちらの商品は板厚0.5㎜を採用致しました

それもあって、実際に手に取って頂きますと見た目以上に堅牢性があることがお分かりになるかと思います。

こちらも2個で1セットとなります(基本的に1個売りは行っておりません)。
※こちらも非常にリーズナブルな価格設定にさせて頂きました

より詳しい商品情報は下記のover northブランドサイトにて確認可能となっておりますので、よろしければご覧くださいませ。

over-northサイト
HASIOKI02の商品詳細ページに飛びます

HASIOKI – 03

純チタン製 麻の葉文様 箸置き

HASIOKI – 02の形を元に、昔から着物の柄として使われている麻の葉文様をデザインした特徴的な商品です。

麻の葉文様は、間もなく劇場版が公開予定でアニメ版でも完結を迎えようとしている『鬼滅の刃』のヒロイン”竈門禰豆子(かまどねずこ)”が着ている着物の柄にもなっておりますので、見かけたことがあるという方も多いのではないでしょうか?

非常に細かいデザインですので、レーザー加工機の稼働時間がその分長くなってしまい、その関係で他の2点より高めの価格設定になっておりますが、高級感を演出したい場面においては必ず役に立ってくれることと思います!

こちらは上記2種類の箸置きと違い、1個単位での販売となります。

より詳しい商品情報は下記のover northブランドサイトにて確認可能となっておりますので、よろしければご覧くださいませ。

over-northサイト
HASIOKI03の商品詳細ページに飛びます



以上、3種類をご紹介して参りましたが、気になる箸置きはございましたでしょうか?

いつも食事はパパっと終わらせるなど、食習慣によっては普段、箸置きを使用していないご家庭は多いかと思います。

現に私もそうなのですが、一方で居酒屋に行った時など、ゆっくりと食事を楽しむ場面では意外と箸置きがあったらいいなあという状況になったりするものです(箸袋で箸置きを自作している方って結構いますよね)。

取り皿に置けばいいじゃんって突っ込まれそうですが、取り皿に料理などを乗せている場合だと、意外に箸を置くスペースがないって時が結構あります(取り皿の端に乗せようと思ったら上手く置けずに転げ落ちたりなど…)。

『こんな時に箸置きがあれば…』
覚えていなくても、その時は意外と思っていたりするものです

箸置きを導入することで食事中のストレスが減るなど、意外に大きい効果をもたらしてくれるかもしれません。

これを機に、箸置き習慣を始めてみてはいかがでしょうか?


最後に、箸置き3種類に共通するお手入れ方法をご紹介させて頂きたいと思います。

まず、材質であるチタン自体の食洗機の使用は問題ございません
が、HASIOKI自体が非常に軽い為、食洗機の水圧によっては、庫内で暴れる可能性がございます

それによって、他の食器を傷つけてしまう恐れや、特にHASIOKI – 03に関しましては、製品自体が変形する可能性もございますので、その点はご注意ください

そういった意味でもスポンジによる手洗いを推奨致しますが、どうしても食洗機で洗いたい場合は、小さめの金属製のザルで製品を覆うなど、庫内で暴れない対策をして頂けますと安心かと思います。

また、箸置きだけではありませんが、チタン製品の場合、洗浄後の水滴は必ず拭き取って頂きますようお願い致します。

水滴が跡として残ってしまい、乾拭きでは中々落ちません(そうなった場合はメラミンスポンジで確実に落とすことは可能です)

ということで、チタン製の箸置きおススメです!

今後とも”HASIOKI”をよろしくお願い申し上げます!

クッカーガイド付き五徳

クッカーガイド付き五徳を発売致しました

皆さま、こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。

クラウドファンディングの準備などで、商品の発売開始から少し遅くなってしまったのですが、今回は純チタン製アルコールストーブ用五徳の新商品クッカーガイド付き五徳のご紹介記事になります!

GOTOKU-CG01
GOTOKU-CG02

サイズは全く同じでデザインが異なる2種類の同時発売となります。

GOTOKU-CG01(アルコールストーブ及びクッカーは商品に付属致しません)
GOTOKU-CG02(サイズは全く同じでデザインを施したタイプです。発色確認の為、一度使用済みです)

アルコールストーブ用五徳に関して、以前から、上に置いたクッカー(コッヘルやシェラカップ等)が滑らないような機能の付いた五徳が欲しいという要望を頂いておりました。

五徳に細かい溝を複数付けるなど、業務の合間を縫って色々試していたのですが、中々理想通りの性能とはならず、その中で一つの結論として辿り着いたのが、今回ご紹介するクッカーガイド付き五徳という訳です。

置けるクッカーは丸型のみで、対応するクッカーの大きさはΦ90~95(外周の直径)となっております
※MAX9.5㎝四方の正方形型のクッカーがあれば乗せられるとは思いますが…

詳細な説明及び、購入に関しては、以下のover northブランドサイトの商品一覧ページをご確認下さい。

over north公式WEBサイト
クリックして頂きますと、商品一覧ページが表示されます
ブランドサイトに記事を投稿致しました『キャンプでスープパスタを作る!厳選レシピもご紹介!』

ブランドサイトに記事を投稿致しました『キャンプでスープパスタを作る!厳選レシピもご紹介!』

こんにちは、北越金型Web担当のこばです。

over northのブランドサイトに記事を投稿しましたので、こちらでもお知らせさせて頂きます!

今回の記事は、これからの季節にピッタリなスープパスタのレシピです!

暑さも落ち着いてきて、いよいよこれからが本格的なキャンプシーズンの到来ですが、同時に秋が深まり、寒さも増していきます。
キャンプ場は山に近いところが多いので、標高の関係で寒さもより感じるかと思います。

そんな季節に恋しくなるのが温かい料理です!

温かい料理の定番と言えば鍋ですが、ゆるキャン△でもリンちゃんが作っていたように、キャンプ飯ではスープパスタも割と定番メニューになりつつあるんですよねー

ということで、元イタリアンの料理人である私が、スープパスタ2品を詳細なレシピ付きでご紹介しておりますので、キャンプ飯のレパートリーを増やしたいという方は是非ともご覧下さい!

もちろん、普段の食事として、自宅で作って頂いても大丈夫です!

キャンプで作りやすいようにワンパン(一つの鍋で作れる)レシピにしておりますので、別でパスタを茹でる必要もありません。
ですので、カセットコンロでも問題ないかと思います。

ぜひ記事をご覧頂いて、作って頂けますと幸いです!

ブランドサイトに記事を投稿しました『キャンプでのカトラリーの吊るし方: スタイリッシュで機能的なアイデア』

ブランドサイトに記事を投稿しました『キャンプでのカトラリーの吊るし方: スタイリッシュで機能的なアイデア』

こんにちは!
北越金型Web担当のこばです。


久々にブランドサイトに記事(コラム)を投稿したのでお知らせです!

『キャンプでのカトラリーの吊るし方: スタイリッシュで機能的なアイデア』

ここ数ヶ月はクラウドファンディング(先行販売)の準備で忙しくしていた為、コラムを書く時間がありませんでしたが、クラウドファンディングが自分の手を離れて走り始めた為、多少の余裕ができたというのがあります。

クラウドファンディングは、正直準備の方が忙しいです。

もちろん、クラウドファンディング実施中もやることはたくさんある(というか、やろうと思えば無限にある(笑))のですが、準備期間中ほどの忙しさではありません。

そんなこんなで多少の時間があった為書いてみました。

テーマは”カトラリーの吊るし


今回のクラウドファンディングで先行販売している新商品(Standing fork spoon titanium)もカトラリーなのですが、それのコンセプトの一つに置き場所を選ばないというものがあります。

テーブル上で”自立”できることはウリの一つですが、クッカーや食器を始めとした色んな縁に引っ掛けたり、持ち手部分の穴にS字フックなどを通して吊るすこともできます。

そこから着想を得て、今回のコラムを書いてみようと思ったわけです。

コラムを書いていて思いましたが、キャンプって本当に人によって色んなスタイルがありますよね!

まさに十人十色なんじゃないかなと!

改めて、上も下もなく自分のスタイルで楽しめばいいんだなと思えた、そんな今日この頃でした!

最後に宣伝させて下さい!

まだまだ、応援購入サービスMakuakeにて新商品(Standing fork spoon titanium)の先行販売を実施中です!

これを書いている9月6日時点でクーポン枚数が残り少なくなってきております

クーポンを使わなくても十分お得ですが、更にお得にご購入頂ける間に、ぜひ応援購入して下さると有難いです!

Makuakeクラウドファンディング
タップでページが表示されます